運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
369件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-03-09 第196回国会 衆議院 外務委員会 第2号

私は、そういう時代を読む力、私は長年外国から日本を見てまいりましたが、個人的な感想を申し上げると、日本は、空気を読むことにはたけているけれども時代を読むこと、もっと言えば時代をつくることに関しては、なかなかこれは近代においても難しい局面、例えばニクソン・ショック一つとってもそうですが、多々あったんじゃないかと思います。

辻清人

2018-02-07 第196回国会 衆議院 予算委員会 第7号

この後にオイルショックニクソンショックこういったことが経済の中であって、そして昭和五十年代に入り、昭和五十年に特例公債の発行を始めた。同時に、財政危機宣言が発せられ、増税なき財政再建鈴木善幸内閣時代だと思いますが、こうした取組が行われ、その中で、平成に入り、バブル景気という状況もあってか、特例公債から脱却した、そういう歴史がありました。  

古賀篤

2017-02-08 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

でも、その後、七〇年代以降、ニクソン・ショック以降、市場経済化が進んで、そして、レーガン、サッチャー、中曽根総理というこの新自由主義的な政策で、努力した者が報われるというそういう考え方が日本でも浸透してきて、実際に、そうですね、九〇年代の後半、金融危機の後ぐらいからまさにそういう政策に転換したと思うんです。

水野和夫

2016-11-21 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第7号

私は、一九七一年の突然のニクソン・ショックのことを思い出すわけですけれども米中FTA可能性も我々としては念頭に置いておく必要があるのではないかと思います。なので御質問しようかと思ったんですが、時間がないので飛ばさせていただきます。  次に、もう一つアジア太平洋の非常に重要な核となるRCEP、そしてまた、難しいと言われていますが、日中韓FTA成立見通しについてお伺いいたします。

松川るい

2015-05-28 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

アメリカがどこかの段階で参加するのではないかという御質問は、少なくとも、今の状況では日本よりもアメリカの方が参加しにくいだろうなというふうに思いますので、日本を飛び越してアメリカが参加するという、かつてのニクソン・ショックのようなことは、私は蓋然性は非常に低いというふうに思います。

伊藤隆敏

2015-03-26 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

玉木委員 終わりますけれども、知らないうちに、アメリカが慎重だろうと思って慎重にやっていたら、米中で急に結びついて、日本だけが知らなくて、かつてのニクソン・ショックみたいなことにならないようにということ。  もう一つ、お願いは、財務当局と外務省の連携をもっと強めてほしいんです。

玉木雄一郎

2013-05-16 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

七〇年って最初何があったか御記憶の方もないと思いますが、まず最初ニクソン・ショックですよ。七三年、オイルショックですよ。七八年、第二次オイルショック。それはもう最悪の七〇年代を私どもはやったんだと。正直、一番インフレの激しい時代で、今のちょうど真逆みたいな時代だったと記憶しますけれども。  

麻生太郎

2013-04-24 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

そのときに、万博があるというのでえらいにぎわっていたんですが、七一年、ニクソンショック七三年、石油ショック、御存じのような状態になりましたので、にぎわっていたと言われますけれども、現実問題は、オイルショックだ、ニクソン・ショックで三百六十円だった固定相場ドルがいきなり二百八十円、六十円まで下がりましたので、そういった意味では、すごく変化した時代であったというのが七〇年代。

麻生太郎

2011-11-11 第179回国会 参議院 予算委員会 第2号

ニクソン・ショックもそうでございますし、またプラザ合意もそうでした。現在、私ども無為無策という御指摘もあるかもしれませんけれども、これまでこの十年間、自民党政権下から含めて六度の為替介入も行ってきたことは事実であります。  しかし、世界の大きな潮流は、先ほど御紹介いただきましたが、スイスのフランを見ていただければ分かるんではないでしょうか。

安住淳

2011-10-27 第179回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

石油ショックもありましたし、ニクソン・ショックもあったわけです。そういう中で、日本の企業というのはそのときそのときの危機を英知で乗り越えてきたんです。そういう中で、日本立地環境をしっかりと整えて円高にこれから立ち向かっていくということを申し上げているわけですから、必ずしも効果がないという言葉は当たらないというふうに思っております。

安住淳

2010-11-19 第176回国会 参議院 予算委員会 第7号

この問題は、一九七一年のニクソン・ショックの後、それからしばらくの間は国際通貨制度の改革という非常に大きなテーマでみんな活発に議論をいたしました。その後、この議論は若干下火になっておりまして、近年では余り議論がされていなかったわけです。しかし、改めて最近の経済金融情勢を見てみますと、こうした問題が非常に大事であると。

白川方明

2010-09-09 第175回国会 参議院 財政金融委員会 閉会後第1号

古くはニクソン・ショックのときからずっとそうですから、これは財務省大蔵省には知見があるんですね。  しかも、このお手元の資料のちょっと前からのマーケットの動きを見ていただきますと、ドル・円については、もう七月ぐらいから既に相当な円高でみんな苦しんでいたんですね。ユーロの相場が急に円高になっていた。

片山さつき

2010-04-27 第174回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

そのときに、実はアメリカ側は、ニクソン・ショック後の非常にファイナンスがインバランスになりつつあるときに新規で一億ドルの言わば預金を預かるということは、これは債務が発生しますので、そういったことに伴う金利を払うぐらいなら、実は原典によれば、米側に残る原典によれば、そのお札は焼却処分してもらった方がいいぐらいだという記述も残っているやに聞いております。  

古本伸一郎

2008-06-06 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

ニクソンショック、オイルショックをいかに乗り越えたかということを参考にヨーロッパが戦略を打ち立てたという状況を見ますと、まことにせつない思いがございます。  水の技術環境技術世界に貢献する、これがこの国の形の基本ではないかと思いますときに、今回の洞爺湖サミット、極めて重要なタイミングだと思います。サミットを控えて、総理の御所見をまずお伺いをさせていただきたいと思います。

福井照

2008-05-21 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

また、昭和四十九年には、外航海運に従事する日本人船員は五万七千人という大変なところで、まさにその点でも海運も十分にやったわけですけれどもニクソンショック、スミソニアン合意というところで、固定相場制が崩れて変動相場制に入ってしまいましたね。今まで一ドル三百六十円していたものが、一遍に二百七十円ぐらいまで円が上がりました。

冬柴鐵三

2008-05-21 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

春成政府参考人 日本籍船日本人船員の減少の原因でございますけれども先ほど競争条件の差ということで一括して申し上げたわけでございますけれども、その主な原因を分析いたしますと、やはり昭和四十六年のニクソン・ショックを契機とした変動為替相場制への移行あるいは昭和六十年九月のプラザ合意以降の急激な円高ということによりまして、外航海運の場合の収入はほぼドル建てになっておりまして、コストである方は日本の船

春成誠